八丈島の人気シュノーケリングスポット&ダイビングスポット
イデサリ/マチュピチュ/アブラド

羽田空港から40分のところにある伊豆諸島の八丈島。 その八丈島の人気ボートポイント「イデサリ」「マチュピチュ」「アブラド」を紹介します。
| レベル | 中級(ボートエントリー) |
|---|---|
| エントリー | ボート(神湊港) |
| ベストな風向き | 南西 |
| 流れ | 非常に強いことがある |
| 水深 | 〜20m |
| 透明度 | 20〜40m |
| 駐車場 | 港に駐車可 |
| 更衣室 | なし |
| シャワー | なし |
| トイレ | あり |
| 見どころ | アーチ、柱状節理、ユウゼン、テングダイ、スズメダイ、ウミガメ、サメ、イルカ |
エントリー方法
神湊港からボートで数分でポイントに到着します。 神湊港に近い順に、イデサリ、マチュピチュ、アブラドというポイントになります。


イデサリ
港から1.5kmほど北西に進むと、水深15mほどの場所に、イデサリアーチと呼ばれる5つ又のアーチがあります。


















マチュピチュ
イデサリから西に150mくらい進むと、水深15mほどの場所に、マチュピチュと呼ばれる高さ10m以上の柱状節理の根があります。




アブラド(油土)
マチュピチュから西に500mくらい進むと、水深12mほどの場所に、アブラドアーチと呼ばれる3つ又のアーチがあります。














ウミガメ
ウミガメもちらほら居ます。


ユウゼン
チョウチョウウオの「ユウゼン」もいます。 ユウゼンは日本の固有種で、八丈島や小笠原以外ではほとんど見られないチョウチョウウオです。



テングダイ
アーチの下にはテングダイが居ます。


スズメダイ
キホシスズメダイなどのスズメダイ系の魚もさくさん群れています。




キンギョハナダイ
アーチの上にはキンギョハナダイもさくさん群れています。


サメ
大型のサメに会うこともいます。私たちはハンマーヘッドシャーク(シュモクザメ)に会ったことがあります。


イルカ
私たちは会ったことがありませんが、ミナミハンドウイルカが人に興味を持って寄って来ることもあるそうです。

YouTube
注意事項
非常に強い流れ(潮流ではなく海流によるもの)が発生することがあるので、必ずボートで連れて行ってもらいましょう。
八丈島の他のダイビングスポット
底土海水浴場/三又 >>
八重根 >>
乙千代ヶ浜海水浴場 >>
ヤケンヶ浜海水浴場/休憩所下 >>
ナズマド >>
Follow Hitoiki


