沖縄本島の穴場シュノーケリングスポット&ダイビングスポット
長浜ビーチ
那覇空港から車で100分のところにある、今帰仁村の穴場シュノーケリング&ダイビングスポット「長浜ビーチ」を紹介します。
レベル | 中級 |
---|---|
エントリー | 砂浜 |
ベストな風向き | 南 |
流れ | 強いことがある |
水深 | 〜20m |
透明度 | 20〜30m |
駐車場 | あり(無料) |
更衣室 | なし |
シャワー | なし |
トイレ | なし |
見どころ | サンゴ、ウミガメ、スズメダイ、クレバス |
エントリー方法
砂浜なのでとてもエントリーしやすいです。 長浜ビーチという名の通り数百メートル続く長いビーチです。
インリーフ
エダコモンサンゴが元気で、ルリスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイが群れています。
リーフエッジ
サンゴは2024年の大規模白化でボロボロになってしまいましたが、ブダイやハギが群れていて賑やかです。
サンゴ
2024年の大規模白化で、沖縄本島のサンゴ(特にミドリイシ)が大量に死滅してしまいましたが、長浜ビーチのアウトリーフのサンゴはとても元気な状態で残っています。
スズメダイ
アウトリーフの魚影は濃く、スズメダイがとてもたくさん群れています。
地形(クレバス)
リーフエッジにクレバスがたくさん走ってて、光のカーテンがとても綺麗です。
ウミガメ
ウミガメ遭遇率は高めだと思います。 アポがマやナカユクイほどは人馴れしていません。
クマノミ
クマノミもちらほらいます。
バラクーダ(オニカマス)
バラクーダに会ったことがあります。
注意事項
駐車場が狭いので、満車の際は他のポイントも検討しましょう。 路上駐車してしまうと近隣住民の迷惑になる可能性があります。
リーフエッジまで400mくらいあるので、リーフの外に出る場合は必ずフロート(ブイ)を持っていきましょう。
干潮時はリーフエッジが水面にでるほど浅くなるので、サンダルやブーツが必要です。 またアウトリーフは東西の潮流が強いことがあります。 事前に潮汐をよく確認しましょう。
Follow Hitoiki