沖縄本島の穴場シュノーケリングスポット&ダイビングスポット
荒崎海岸

那覇空港から車で20分のところにある、糸満市の荒崎海岸を紹介します。
| レベル | 上級 |
|---|---|
| エントリー | 崖1または崖2 |
| ベストな風向き | 弱い北風 |
| 流れ | 強め |
| 水深 | 〜20m |
| 透明度 | 20〜30m |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 更衣室 | なし |
| シャワー | なし |
| トイレ | なし |
| 見どころ | ダイナミックな地形、カスミチョウチョウウオ、キンギョハナダイ、ブダイ、ノコギリダイ、オヤビッチャ、アカヒメジ、GT |
エントリー方法
海までは崖2の方が近いですが、かなり難易度の高い崖なので、ここでは崖1の方を説明します。 駐車場から海までは森を抜けて左へ進みます。慰霊碑の手前の崖に、海に降りやすいところがあります。




トンネル
荒崎の岬の西側と東側には素潜りでもくぐって遊べる水深10m前後のトンネルがたくさんあります。









荒崎キャニオン
荒崎の岬の先端付近は、激流と荒波が作り出すダイナミックな地形が広がっています。 喜屋武崎キャニオンや辺戸岬キャニオンのミニ版という感じです。








濃い魚影
荒崎の岬の先端より西側は魚影が濃いです。 カスミチョウチョウウオやキンギョハナダイをはじめ、ブダイ、オヤビッチャ、アカヒメジ、シマハギ、ノコギリダイ、ボラなどがたくさん群れています。













サンゴ
荒崎の岬の東側は、沖縄本島の南部にしては比較的サンゴが元気に育っています。






ウミガメ
ウミガメは少なめなポイントです。ただし初夏にアカウミガメに会ったことがあります。



注意事項
流れが速いことがあります。また周辺の海況が穏やかでもここだけは波が高いことがあります。

安全のため必ずフロート(ブイ)を持って泳ぎましょう。

波が立つポイントなので、満潮の時間帯はサーファーがたくさん集まります。 駐車スペースが限られているので、ダイビングは満潮時を避けた方が良いかもしれません。 また干潮時は広いサーフベンチが現れます。

干潮時はこのサーフベンチの上に釣り人が集まるので、釣り糸に引っかからないように気をつけて泳ぎましょう。
Follow Hitoiki


